SSブログ

伊勢原市 三ノ宮 比々多神社

image1.JPGimage4.JPGimage3.JPG八幡神社をお参りした後、道沿いに進むと伊勢原市内へ向かう事になりました。
途中、電柱の広告に比々多神社を見かけたので、矢印の方向に向かうもなかなか辿り着かない…
東名高速道路沿いに道を進むと、ようやく曲がる電柱の広告を見つけてなんとか到着。
警備員さんに誘導され駐輪場にバイクを停め、鳥居を潜り抜け、拝殿にて参拝。
御祭神は、豊国主尊、稚日女尊、天明玉命、日本武尊、大酒解神(大山祇神)、小酒解神(木花咲耶姫)。
御由緒は、こちらのHPを拝見すると良いかと思います。
いろいろと興味深い内容が掲載されています。

参拝した時に感じた事は、静かで落ち着きのある暖かみのある場所だという事。
凄く気持ち良く参拝をさせていただきました。
本当に、近くに住んでいたら入り浸りたいくらいです。

お正月という事もあってか、境内に参拝者が多く、社務所の他にも仮設テントで御神酒と御守りを配布されていました。
バイク移動の為御神酒は辞退させていただきましたが、お酒の神様が祀られているので正直な所頂きたかったです…

ただ、駅からちょっと離れているのが残念ですが、逆にこの立地がこういった環境を可能にしていると考えるべきてましょうか。
また折を見て参拝に伺いたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

清川村 煤ヶ谷 八幡神社

image1.JPGimage3.JPGimage2.JPGimage2.JPGimage1.JPGimage3.JPGお正月早々、今年はどの辺りから神社参拝を始めようかなと思い、秦野七福神巡りから始める事にしました。
そん感じで、自宅からバイクで秦野市方面へ向かう際、通りがかりに見つけた八幡神社をお参り。

別所温泉入口のバス停近くに鎮座されています。
拝殿向かって右手に、琴平神社の社標?と天保三年奉納八幡〜と彫られた石碑?があり、奉納毛利小太郎、小次郎守護處の石碑が置かれていました。
正面鳥居とは別に左側に別のお社がありましたが、詳細は不明。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

猫の出てくる夢


久し振りに、昔飼っていた猫の夢を見た。

猫は昔私の子供の頃に、都心に住む叔父叔母の家に遊びに行った際、暗がりに鳴いていた仔猫を私が飼いたいと無理を言い、兄のスポーツバックに入れて、自宅へ連れ帰った猫だ。

父親と死別した私は、母と兄の庇護のもと暮らしていたが、今思えば自分が守るような対象が欲しかったのかも知れない。当時の記憶はおぼろげだからはっきりとしないけれど。

夢の中の私はまだ子供で、建て替える前の古い家の二階の部屋でパジャマを着て眠っている。
すると、引き戸の向こうから猫の鳴き声が聞こえたので、眠っている私は布団から出で立ち上がり、暗い部屋から引き戸向かい内側から引き戸を開ける。
引き戸を開けると、明るい廊下の戸前に昔飼っていた虎柄の猫が箱座りで座っており、私を見上げながら特徴ある声で呼ぶように鳴いていた。
子供の私は、いつもの様に猫を抱え上げ布団に引き込もうとするも、猫は頑に拒否をするので諦めて布団の傍に下ろす事に。
すると猫は、その場でわたし向かって私に腹をみせるように寝転がり、今度は撫でるように視線を向けた。
この猫は昔から、私が布団に引き込もうとすると、必ず拒否をしていた気がするし、私の寝ている布団の上には乗るものの中へに入らず、いつも寝るときは私の近くにいた気がする。
良い加減私は猫を布団に引き込むのは諦め、絨毯を引いた床に降ろし片手で猫の腹を撫で始めると、今度は嬉しいのか気持ちが良いのか目を細めてまた特徴ある声で鳴き始めた。
しばらくすると満足したのか、鳴くことを止めて立ち上がり、ドアの前で私に振り返り私を意味ありげに数秒見つめた後、ドア向こうの暗がりに消えた所で、今度は私が眠りから覚めた。

特にこの夢に意味はないと思うけれど、記憶が薄れる前に書いてみたが…うーんなんだろう。
私の深層に潜んでいる悩みを解消する為に、現れたのかな?
猫が死ぬ時に会いに来たにしては、良い加減時間が経ちすぎているしなぁ。
今はアレルギーの関係で毛のある動物は買わない事にしているけど、本当はすごく飼いたいし、撫で回したりモフモフしてみたり、我儘に振り回されたい。
まぁ、死んだ後も猫の気まぐれに振り回されるのも、たまには良いなと思う事にします。
記憶の中ならアレルギーは起きないしねっ?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

緑区 鳥屋 サンクス近くの社標

image1.JPG津久井湖方面から関の交差点へ向かい、鳥居原ふれあい館へ向かう際に見かけた社標。
社標の右側の文字が私には読めないので、何方か教えていただければ嬉しいです。

とりあえず年内に参拝した神社関係の記事更新は、何とか終了した模様。
今年度も多くの方々にご協力して頂いたおかげでここまでこれました。ありがとうございます。
また、来年も折を見て色々な地域の寺社を参拝に伺えればと考えておりますので、宜しくお願い致します。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

稲城市 百村 白山神社

image1.JPGimage2.JPGクレーム応対の為、稲城駅まで向かい応対終了後に参拝した神社。
何故か去年もこんなことがあった様な…

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

青梅市 長渕 天祖神社

image1.JPGimage4.JPGimage5.JPGimage6.JPGimage7.JPG西分神社を参拝後、帰宅するために元来た道を南下。
行きに見かけた天祖神社を参拝。
御祭神は、天照皇大神と豊受比受大神。
元は神明大神宮でしたが、創建年度は不明ですが、1661年〜1673年に社殿を再営されたとの記載がされているので、それ以前より鎮座されていた様です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

青梅市 西分町 西分神社

image2.JPGimage3.JPGimage4.JPGimage5.JPG住吉神社を参拝後、線路を渡り西分神社を参拝。

鎌倉時代に妙見社として創建され、その後1872年にかつて山頂にあった妙見社が移築され西分神社へと改称。
この地域は、縄文時代より人が住む地域だそうです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

青梅市 住江町 住吉神社

image1.JPGimage2.JPGimage3.JPGimage4.JPGimage5.JPGimage6.JPGimage7.JPG幸神神社を参拝後、青梅まで移動し、住吉神社を参拝。
三の酉なので御朱印を期待したものの、社務所はどなたもいないご様子で、ネットで拝見しもしかしたら頂けるかなと期待していた、正一位岩走神社と阿伎留神社と住吉神社の全てに空振り。
一の酉、二の酉までは酉の市を開催されていた様です。
自分の調査不足もありますが、こういった事はいつもの事なので、それはそれとして次の機会を楽しみにしようかと思います。
こちらの住吉神社の創建は1369年で、御祭神は、底筒男命 中筒男命 表筒男命 神功皇后と阿於目猫祖神 。二の鳥居の傍に、猨田彦大神の石碑と八阪神社があります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

西多摩郡 日の出町 幸神神社

image4.JPGimage5.JPGimage6.JPGimage7.JPGimage1.JPGimage2.JPGimage3.JPG阿伎留神社を参拝後、武蔵五日市駅を通り過ぎ幸神神社を参拝。
神社へ続く道を通り過ぎたり間違えたりしつつ、何とか到着。
御祭神は、猿田彦大神。
1335年に京都より幸神を歓請されたとのことです。
幸神神社は、天然記念物のシダレアカシデが有名。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

あきる野市 五日市 阿伎留神社

image1.JPGimage3.JPGimage5.JPGimage4.JPGimage6.JPGimage2.JPGimage7.JPG正一位岩走神社を参拝後、武蔵五日市駅方面へ移動し、阿伎留神社を参拝。
創建年は不詳ですが境内は広く、末社に白光稲荷神社(他多数の稲荷社)、目立った大鳥神社、祓戸大神、日枝神社松尾神社、意外にも多数合祀されています。
酉の日でしたので、無人?の社務所にて小さい熊手が置かれていました。
…境内にあったあれは一体何なのか、気になる。防空壕かな?

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。