SSブログ
相模原市緑区の神社めぐり ブログトップ
前の10件 | -

緑区 根小屋 富士塚 [相模原市緑区の神社めぐり]

image1.JPGimage2.jpegimage3.JPGimage5.JPGimage4.JPGこちらの富士塚は、首塚から富士塚になった場所。

富士塚
津久井町根小屋富士塚1918番地

この塚は地元の人は富士の森と言う、新編相模風土記稿に「首塚」として「寺領(攻雲寺)南金原ニアリ。天正18年(1590)平岩主税(徳川群の武将)津久井城ヲ攻落トシ、城兵ノ首級ヲ獲テ埋葬セシ所ト云フ。塚ノ上ニ松ト桜ヲ栽エユ」とある。
天保6年(1835)3月八王子千人隊十人頭、塩野適斎が幕府の命により地編編纂のため、この地を訪れた時に「首塚」と題し作詩し築井県記紀行詩集に収められている。
首塚何年何世人 言斯津久井城臣
(首塚はいずれの年 いずれ世の人と 言うこれ津久井城の臣なりと)
只今唯有桜花発 寂々寥々不耐春
(只今唯桜花のひらくあり せきせきりょうりょう春に耐えず)
塚上に浅間大神(明治23年9月建立、越後国、浜塚勝)、富士浅間大神(明治23年寅6月1日、開眼師岩崎奉健、根小屋郷中)、妙法金人水神(年代不明)三基の石仏がある。江戸期から明治にかけ富士塚を富士山を神格化した富士信仰が盛んになり、各地に富士講が作られ江戸八百八講と呼ばれる程になったといわれ、富士山に登山できない者のために富士山をまねた富士塚が各地につくられた、この塚も浅間大神の石仏がある事から古くは「首塚」と呼ばれていたが、後に富士塚と呼ばれる事になったと考えられる。
塚の面積280㎡、昭和37年6月27日より大蔵省(財務省)の管理地となる。

平成3年3月1日
津久井町教育委員会

と、看板には記されています。

何度もこの辺りには来ていましたが、まさかこんな歴史があるとは思ってもみませんでした。
地元の史跡もちょくちょく更新してみようかと思います。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

緑区 根小屋 お社 [相模原市緑区の神社めぐり]

image2.JPGimage1.JPGimage3.jpegこちらも普段進まない道筋へ足を進めたところ、見つけたお社。
お社の道路を挟んだむかいに谷戸自治会館があり、お社の隣には石仏群が立ち並んでいます。
人が集まる自治会館の近くは、探してみると何かしらがある事が多いですね。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

緑区 根小屋 お社 [相模原市緑区の神社めぐり]

image1.JPG久しぶりの地元の神社をご紹介。
津久井湖城山公園パークセンターの、職員さん用駐車場後側の高台に2つのお社が鎮座されていました。

何となく見上げた先に、怪しげな囲いがあった為登ったところに見つけた次第です。




私と小さなお社との出会いは、何となく呼ばれると言うか、そんな感じが多い気がするのですが、他の方々はどうなんでしょう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

緑区 川尻 天満宮 [相模原市緑区の神社めぐり]

image1.JPG
病院帰りにイングレスを遊びつつ、参拝していない城山付近の神社を探索。
寳泉寺付近のポータルに天満宮を発見したので、バイクで移動し参拝。
やはりというか、小高い丘の上に鎮座していらっしゃいました。
でも、丘の上は木漏れ日の中爽やかな風が吹いていて、蚊さえいなければ気分が良い場所でした。



他にも川尻八幡宮の裏手に、天満宮のポータルがあるのですが、位置的にどうやって境内に入ればいいのか…鳥居までは遠目で確認できたのですが、個人宅の庭先なのか判断つかない場所にあるので、判断が難しいところです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

緑区 日連 新左衛門稲荷神社 [相模原市緑区の神社めぐり]

image1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage4.jpeg日連神社を参拝後に、この日最後の参拝。
国道520線から少しそれた所に鎮座されています。
昭和中期頃に住まわれていたと思われる廃屋の隙間を抜け、参拝。
写真撮影の時、モニタに人の顔を検知する機能が働いたりきましたが、キニシナイ…キニシナイ。
苔むした石造りの賽銭箱がよいあじを出されています。



nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

緑区 日連 日連神社 [相模原市緑区の神社めぐり]

image1.jpegimage4.jpegimage5.jpeg途中、八坂神社を地図にて見かけましたが、午後5時過ぎに山の中に入るのはさすがに危険なので、金剛山神社と合わせて後日参拝する事に。
道路に面しているので、比較的わかりやすいかと思います。
本殿は建物に覆われていない状態。
拝殿に、日連神社の歴史が書かれた紙が置かれているので頂いてきたのですが、撮影を忘れてしまいました。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

緑区 日連 金剛山神社(鳥居) [相模原市緑区の神社めぐり]

image1.jpegimage3.jpeg
中尾八幡神社を参拝後、再び日連方面に進みます。
この頃には比較的に携帯の電波が通じるので一安心。
通りがかりに金剛山神社の鳥居が見えたので撮影しましたが、時間が遅かったので、登頂は日を改めて…
でも、参拝するとしたら、ちょっとしたハイキングなんじゃないでしょうかね?



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

緑区 牧野 中尾八幡神社 [相模原市緑区の神社めぐり]

image1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage4.jpeg先のお社を後に、電波が入るのような入らないような山道を日連方面に進みます。
途中、地元の観光マップのようなものに神社の表記があったので、道を下って参拝。

山の中であってか、参道が長く境内は広いです。
境内奥に、神奈川名木100選である中尾八幡の大杉が存在を放っていました。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

緑区 牧野 お社 [相模原市緑区の神社めぐり]

image1.jpegimage2.jpeg神明神社を参拝後、相模湖プレジャーフォレスト方面ではなく、藤野駅に向かう道へ進む交差点の傍らに建つお社。

この日は、まさかここまで電波が繋がらなくなるとは思っていなかったので、大した下調べをしておらず、この辺りに神社があるなぁ〜程度で来ていたのでした。

今地図を見ると、ここより奥に大石神社が、鎮座されているようです。
また今度、日を改めてこの付近の探索および参拝に伺おうと考えています。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

緑区 牧野 神明神社 [相模原市緑区の神社めぐり]

image1.jpegimage2.jpegimage3.jpeg

青山水源地を後にして、青野原方面に進み、途中相模湖側へ進む国道513号を進むと、途中の峠でギフチョウの生息地である牧場峠方面へ。
この手前辺りは廃墟が多く、閑散とした雰囲気を感じました。
牧場峠を過ぎ人里へ到着して神明神社を探してみたものの、視線に入らずバイクに乗って暫し徘徊。
最終的には、丘の中腹にあるのを見つけたのですが、どこの道までが私有地なのかわからず、たまたま農作業をされている方に伺い、ようやく参拝。
この辺りは電波の受信具合が悪く、iPhone頼りの探索は困難でした…
いい加減地図、持って行かなきゃなぁ。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog
前の10件 | - 相模原市緑区の神社めぐり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。